• 2025/04/18  TEditorMX ver1.79を公開しました。
  • 2025/04/18  ラズパイ5とSSD(PCIe編)ページに追記しました。

  • 2025/04/04  ラズパイ5とSSD(PCIe編)ページを一部修正しました。
  • 2025/03/28  ラズパイ5とSSD(PCIe編)ページを追加しました。

  • 2025/03/12  CPUキャッシュメモリページを追加しました。

  • 2025/02/17  ラズパイ5とSSDページを追加しました。
  • 2025/02/17  ラズパイとRAID 0(HDD編)ページに追記しました。

  • 2024/12/18  CPUファンと動作速度についてページを追加しました。

  • 2024/12/14  ラズパイとNASページに追記しました。
  • 2024/12/14  今更どす(DOS)ページに追記しました。

  • 2024/12/13  スパンボリュームとストライプボリュームページを追加しました。
  • 2024/12/13  ラズパイとNASページを追加しました。

  • 2024/10/17  メインで使用している自作PCページを追加しました。

  • 2024/08/31  3代目の自作PCページを追加しました。

  • 2024/08/18  TEditorMX ver1.78を公開しました。

  • 2024/07/15  ラズパイ5とHiFiBerry DAC2 HDページを追加しました。

  • 2024/07/10  ラズパイとRAID0(HDD編)ページに追記しました。
  • 2024/07/08  ラズパイとRAID0(HDD編)ページを追加しました。

  • 2024/06/30  ラズパイ4BとMPDページに追記しました。

  • 2024/06/03  ラズパイ4BとMPDページに追記しました。
  • 2024/05/02  ラズパイ4BとMPDページに追記(修正含む)しました。

  • 2024/04/24  自作PCページを追加しました。
  • 2024/04/24  TEditorMX 不具合ページを更新しました。

  • 2024/03/20  TEditorMX ver1.77を公開しました。

  • 2024/02/22  ラズパイとRAID0ページに追記しました。
  • 2024/01/25  ラズパイとRAID0ページを追加しました。

  • 2024/01/23  ラズパイ4BとMPDページを追加しました。

  • 2023/06/24  トップページの「ごあいさつ」の内容を更新しました。

  • 2023/05/31  デジタル回路・007 CMOS ICページを追加しました。

  • 2023/05/13  デジタル回路・006 シュミットトリガICページを追加しました。

  • 2023/05/07  デジタル回路・005 オープンコレクタページを追加しました。

  • 2023/05/05  デジタル回路・マイコンプログラミング はじめにページを追加しました。
  • 2023/05/05  デジタル回路・001 基礎知識ページを追加しました。
  • 2023/05/05  デジタル回路・002 半導体ページを追加しました。
  • 2023/05/05  デジタル回路・003 実習ページを追加しました。
  • 2023/05/05  デジタル回路・004 論理ゲートページを追加しました。

  • 2023/04/05  ラズベリーパイ pico で遊んでみるページを追加しました。

  • 2023/03/14  mbed NXP LPC1768マイコンボードページを更新しました。

  • 2023/03/13  TEditorMX ver1.76cを公開しました。

  • 2023/02/19  iMac 21.5 inch Mid 2010 をアップグレードするページの一部訂正と追記をしました。

  • 2023/02/13  TEditorMX ver1.76を公開しました。

  • 2023/02/10  iMac 21.5 inch Mid 2010 をアップグレードするページに追記(一部訂正)しました。

  • 2023/02/03  make(その2)ページを追加しました。

  • 2023/01/21  iMac 21.5 inch Mid 2010 をアップグレードするページに追記しました。
  • 2023/01/07  iMac 21.5 inch Mid 2010 をアップグレードするページを追加しました。

  • 2022/07/23  EC-CUBE4をUbuntuにインストールページを追加しました。

  • 2022/01/21  (管理人の趣味で)ED80Sfのレデューサを自作するページを追加しました。

  • 2021/11/30  (管理人の趣味で)R130Sfのレデューサを自作するページを追加しました。

  • 2021/07/09  C++言語を学ぶページを加筆・修正しました。

  • 2021/06/27  TEditorMX ver1.75を公開

  • 2021/05/29  C++言語 補足ページを追加しました。

  • 2021/03/18  TEditorMX ver1.74を公開
  • 2021/03/18  読み物、C++言語を学ぶページを追加しました。

  • 2021/02/18  TEditorMX ver1.73を公開

  • 2020/09/26  VB備忘録ページを追加しました。

  • 2020/07/20  TEditorMX ver1.72を公開
  • 2020/07/20  読み物、C言語を習得するを追加

  • 2020/05/28  TEditorMX ver1.71の不具合情報を更新

  • 2020/05/18  TEditorMX ver1.71をフリーウェアとして公開

  • 2020/04/18  TEditorMX ver1.70を公開

  • 2020/02/09  TEditorMX ver1.63を公開

  • 2020/01/20  makeページを追加しました。

  • 2020/01/12  TEditorMX ver1.62を公開
  • 2020/01/12  VistaでSSH接続ページを追加しました。
  • 2020/01/12  今更どす(DOS)ページを追加しました。

  • 2019/11/17  TEditorMX ver1.61を公開
  • 2019/11/17  sedとgrepで正規表現ページを追加しました。

  • 2019/11/05  z80ページ他を少し修正しました。
  • 2019/11/03  pic16f877aページ他を少し修正しました。

  • 2019/10/21  HPのデザインを少し変更しました。
  • 2019/10/17  正規表現タグジャンプの設定例2ページを追加しました。
  •   その他、少し追加・修正しました。

  • 2019/10/16  マイコン(LPC1768)ページを少し修正しました。

  • 2019/10/12  PIC16F877A(C言語)ページを追加しました。

  • 2019/10/09  用語集ページを追加しました。

  • 2019/09/15  トップページ他を少し修正しました。

  • 2019/09/08  TEditorMX ver1.60を公開
  •   その他、TEditorMXのご紹介ページなどをver1.60用に少し修正しました。

  • 2019/06/16  TEditorMX ver1.50を公開
  • 2019/06/16  (TEditorMX)ご紹介ページを追加
  • 2019/06/16  バージョンアップ内容ページを更新
  • 2019/06/16  TEditorMX 不具合情報ページを更新
  • 2019/06/16  マイコン(Z80)ページを追加
  • 2019/06/16  マイコン(PIC16F877A)ページを追加

  • 2019/03/10  TEditorMX ver1.42を公開

  • 2019/03/03  C言語入門ページを追加

  • 2019/02/24  正規表現入門ページを追加
  • 2019/02/24  TEditorMX 不具合情報ページを更新

  • 2019/02/22  TEditorMX 不具合情報ページを追加

  • 2019/02/17  TEditorMX ver1.41を公開
  • 2019/02/17  バージョンアップ内容ページを追加
  • 2019/02/17  正規表現タグジャンプの設定例ページを追加
  • 2019/02/17  マイコン(Arduino)ページを追加

  • 2018/12/20  マイコン(LPC1768)ページを追加
  • 2018/10/23  ダウンロードページにsettingfile_forPIC.zipを追加
  • 2018/10/21  ホームページ開設